メニュー

文化・環境への取り組み

撹拌式生ゴミ処理機Biomik(バイオミック)

私たちの技術を生かし、環境・地域循環に取り組んでいます。

開発コンセプト

バイオミックは、里山を荒らしている孟宗竹の再利用からスタートしました。特殊な機械を使うことで竹をパウダー状にすることができるため、それを基材とし、自然由来の微生物の力を借りて、生ごみと二酸化炭素に分解して処理する機械です。
レストランなど、多くの生ごみが発生するところでは、段ボールコンポストでは、量が処理できず、また、毎日手で攪拌するのも大変な作業です。そこで、店舗向けとして、攪拌のみ家庭用電源を使い、発酵は、間伐した孟宗竹にいる土着菌に任せた、電動攪拌生ゴミコンポストとして誕生しました。強制的に熱を加えて乾燥させたり、匂いを無くすために大量の電気を使わない、必要最低限の省エネ型生ごみ処理機です。

撹拌式生ごみ処理機 バイオミック[Biomik]

100リットルの基材に1日あたり最大10Kgの生ゴミを投入可能。
1〜2ヶ月で堆肥が出来上がります。

撹拌式生ごみ処理機バイオミック
省エネ
本体は、断熱材入のステンレス二重構造で、生ごみを投入する毎に、適量の送風と内部の攪拌羽が回転し、生ごみと竹パウダーをまんべんなくかき混ぜます。家庭用のコンセントで使用できます。(※家庭用100Vのみ)
堆肥として再利用
100リットルの基材に1日当り最大で10kgの生ごみを投入可能。1~2ヶ月程で堆肥ができ上がります。発酵が終わった基材はしばらく完熟の後、肥料として再利用できます。

納入実績

太宰府小学校、太宰府西小学校、太宰府南小学校、太宰府東小学校、太宰府国分小学校、水城小学校、水城西小学校、太宰府市立五条保育園(各1台)
㈲山田機械(1台)豊後高田市
NPO法人循環生活研究所(1台)福岡市東区
(株)アグリガーデンスクール&アカデミー(1台)朝倉市
NPO法人わっぱの会(4台)名古屋市
RKB毎日放送株式会社(1台)福岡市
古材の森(1台)糸島市

<< 一覧へ戻る

営業所

油機エンジニアリング(西日本)

油機エンジニアリング(東日本)

  • 建機プラットホーム