メニュー

最新情報

オカリナコンサートを開催致します【古材の森】

 

古材の森では、2025年8月9日(土)にオカリナ奏者の和田名保子さんを中心としたコンサートを開催致します。既成の枠を越えた独⾃の⾳楽世界を創り出すオカリナ・ケーナ奏者である和田名保子さんと、15~16世紀のヨーロッパで広く愛された古典楽器リュート奏者の太田耕平さん、そして、歴史的に最も古い楽器のひとつでもあるハープ奏者の中村理恵さんの三人による共演。築120年の旧西原邸に古典楽器が共鳴します。皆さんに馴染みのある曲やそれぞれのオリジナル曲を演奏致します。三人のセッションをどうぞお楽しみください!

 

幻奏響鳴 ~オカリナ・ハープ・リュートで奏でる音世界~
■日程:2025年8月9日(土)
■開場:17:30 開演:18:00
■会場:古材の森(旧西原邸)福岡県糸島市前原中央3-18-15
■定員:40名
■料金:一般4,000円 学生 2,000円当日4,500円
※事前予約が必要です。(チケット購入の場合は予約不要)
 
ご予約・お問い合わせ:古材の森(旧西原邸)
TEL:092-321-4717  E-mail: kozai@yukieng.co.jp
ご予約の際、①お名前 ②人数 ③ご連絡先 ④何を見て をお伝えください。
チケットは古材の森にて販売しております。

主催:油機エンジニアリング株式会社

 

■出演者プロフィール

和田 名保子/オカリナ・ケーナ奏者/旋律作家

創作のテーマは、星、月、地球、シルクロード、そして生命。オリジナル曲は、既成のオカリナ/ケーナ音楽の枠を超えた独自の音楽世界を紡ぎだす。 各地のオカリナ/ケーナファンの呼びかけに応え、 またオカリナ/ケーナの更なる普及を目指し、各地でライブを展開中。  和田名保子ユニット「雅天空」は結成27年を迎える。
書家悠杏とのユニット「東風」では、中国 北京公演、フランス パリ公演など、幅広く活動中。
これまでに12枚のCDアルバムをリリース。YouTube「和田名保子チャンネル」では、演奏動画や、YouTubeオカリナ レッスンなど、好評を得ている。2024年、Focalink Ocarina JAPANより、和田名保子モデルオカリナ「Lagoon」発売。

太田耕平 /ギター・リュート奏者

福岡出身。 2001年よりイタリアに渡りヴィチェンツァ国立音楽大学にてS.グロンドーナに師事。2007年、同大学ギター科を最高点首席にて卒業。その間、シエナ市キジアーナ音楽祭に参加、O.ギリアのマスタークラスを受講、優秀生ディプロマを取得。2007年11月よりドイツに移住、フランクフルト国立音楽大学古楽専門学部にてリュートを今村泰典に師事。2014年7月、同大学リュート科を卒業。
2016年、15年のヨーロッパ生活にピリオドを打ち、完全帰国。福岡を拠点に演奏活動を展開。「キタラ音楽教室」を創立、レッスン活動、音楽講座の主催、演奏会の企画など多岐にわたる活動を行っている。九州の古楽奏者が集う団体「ぼんぐう」の代表を務める。

中村理恵/ハープ演奏家
歴史的に最も古い楽器のひとつで、古代より癒しの音楽、「心の薬」としても親しまれてきたハープ。 その豊かな倍音(波動とも言われる)と「天使の歌声」とも称される純粋で音色に魅せられ、 教会、ホスピス(緩和ケア病棟)、棚田、水上、神社、能舞台など、様々な環境にて演奏活動を展開。 福岡天神ハープ音楽教室「アンドハープ」主宰。また、ホスピスへの慰問演奏を行うハープコンソート「オルフェ」の代表として、これからもハープの響きを必要としてくださる方へ届ける活動をつづけていきます。心に寄り添うハープの優しい調べが、一人ひとりの穏やかなひとときにつながりますように。

 

古材の森(油機エンジニアリング株式会社)では、「旧西原邸」の動態保存を目的に、地域の歴史・文化を発信する活動を行っております。同時に、この歴史的建築空間を使って、次世代を切り開く若手アーティストの表現・成長の場として機能する事も行っています。この取り組みは、企業メセナ協議会のThis isメセナ旧西原邸の動態保存と若手アーティスト発表の場」に認定されています。